宮崎県 PR

【綾町・照葉大吊橋の桜】2024年も142mの大吊橋を空中散歩しながら山桜を見よう!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

特に春の訪れと共に、約3000本のヤマザクラが緑豊かな森に柔らかなピンクの花を咲かせる天然のアートを見に行きませんか?

綾町に位置する照葉大吊橋は、見渡す限りの壮大な照葉樹林を背景にした、息をのむような歩行吊橋です。

自然が織りなすアート、天然のヤマザクラで有名なこの場所は、2012年にユネスコエコパークに登録され、九州中央山地国定公園の美しい一部を形成し、この地を訪れる人々には忘れられない自然体験を約束します。

3月中旬から下旬にかけては、桜の見頃となり、照葉大吊橋からの壮観な景色や、2kmに及ぶ自然遊歩道を歩きながらその美しさを満喫できます。

この機会に綾の照葉大吊橋を訪れ、国内でも類を見ない広大な照葉樹林とヤマザクラのコントラストを見て、自然の癒しをぜひ体験してみて下さい!

【現在わかっている最新情報】

  • 例年の見頃: 3月中旬~3月下旬
  • 桜の種類: ヤマザクラ
  • 2024年イベント情報:なし
  • ライトアップ: なし
  • 混雑度(例年): 平日、休日ともにやや混雑
  • 入場料: 入園料350円(小学生以上)
  • 入場時間:4~9月8:30~18:00、10~3月8:30~17:00
  • 駐車場:140台(無料)

この記事では、2024年の綾町・照葉大吊橋の桜の開花状況などを、わかり次第お伝えしていきます。

照葉大吊橋の桜の見ごろと開花情報

綾町に位置する照葉大吊橋は、宮崎県を代表する息をのむような自然の景観を提供する歩道吊橋です。

長さ250m、幅1.2mというこの吊橋は、綾南川から142mの高さに架かり、まるで空を歩くかのようなスリルと共に、視界を埋め尽くす緑豊かな森と広大な空のパノラマを楽しむことができます。

春の訪れは、3月上旬から中旬にかけて岩肌に咲く薄紫色のイワツツジの花から始まり、中旬から下旬には周辺で淡いピンク色の山桜が照葉樹林の緑に春色を加えます。

  • 例年の見頃: 3月中旬~3月下旬
  • 桜の種類: ヤマザクラ
  • 桜の本数:約3000本
  • 2024年イベント情報:なし
  • ライトアップ: なし
  • 混雑度: 平日、休日ともにやや混雑
  • 所在地: 宮崎県東諸県郡綾町大字南俣5698
  • 入場料: 入園料350円(小学生以上)
  • 入場時間:4~9月8:30~18:00、10~3月8:30~17:00
  • お問い合わせ: 綾町総合政策課 TEL:0985-77-3464
  • 交通案内:
  • 公共交通機関
    宮崎駅から「酒泉の杜」行きバス乗車、「中堂」バス停(約57分)下車後、タクシーで約12 分(7.2km)

  • 宮崎自動車道高原ICから約48分(35.5 km)
    国富スマートIC出口から約32分(21.4 km)
  • 駐車場: 140台(無料)
  • その他の観光施設:
  • 綾城[車15分]
  • 綾・国際クラフトの城[車15分]
  • 馬事公苑[車15分]
  • 酒泉の杜[車15分]

綾・照葉大吊橋へのアクセス・駐車場情報

【綾の照葉大吊橋へのアクセス詳細】
住所:〒880-1303 宮崎県東諸県郡綾町南俣大口5691−1
営業時間:綾の照葉大吊橋8:30~17:00(10月~3月)・8:30~18:00(4月~9月)
休業日:期間中無休
交通案内:
・公共交通機関
宮崎駅から「酒泉の杜」行きバス乗車、「中堂」バス停(約57分)下車後、タクシーで約12 分(7.2km)
・車
宮崎自動車道高原ICから約48分(35.5 km)
国富スマートIC出口から約32分(21.4 km)
駐車場:140台(無料)
綾町公式サイト

綾で桜の名所といえば「綾馬事公苑」もおすすめです。引馬や乗馬体験はもちろん、子どもが喜ぶ遊具や、巨大な花時計もあって、家族でゆっくりと楽しめます。

【綾町・馬事公苑の桜】お馬さんと一緒にのんびり満開のソメイヨシノを見よう!春の綾馬事公苑で桜と馬との触れ合いを楽しむ特別な一日を過ごしましょう!1300本の桜と季節の花々が彩る景色の中でのんびり過ごしてみませんか?...

照葉大吊橋の見どころ

4月から5月にかけては、新緑が芽吹き、太陽の光に照らされて葉が輝き、山全体が生命力に満ちた色彩で変化していきます。

2012年にはユネスコエコパークに登録されたこの地域は、九州山地国定公園内の照葉樹林地帯にあり、世界最大級の歩道吊橋としても知られています。

吊橋の手前にある照葉樹林文化館では、照葉樹林や森林の生態系について学ぶことができ、吊橋の対岸には約2kmにわたる自然遊歩道が続き、約40分の森林浴を楽しむことが可能です。

小学生以上の入場料は350円で、自然の中での散策や学び、そして美しい景色を堪能するにはぴったりのスポットです。

綾の照葉大吊橋は、四季折々の自然の美しさを体験したい方にとって、見逃せない場所です。

ユネスコエコパークとは

ユネスコエコパークは、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)によって認定される特別な地域で、自然保護と文化の維持、持続可能な利用を目的とした国際的なプログラムです。

これらのパークは、生態系の保護、文化的景観の維持、伝統的な知識の尊重、持続可能な開発の促進に焦点を当て、地域社会と協力しながら自然と文化の保護、教育活動、持続可能な観光、研究を推進しています。

綾の照葉大吊橋を含む宮崎県のエリアがユネスコエコパークに登録されていることは、この地域が自然の美しさと文化的価値を高く評価し、それらを守りながら利用していることの証です。

詳細情報はユネスコパーク公式サイトでご確認いただけます。

日本で認定されているユネスコエコパーク

日本では次の地域がユネスコエコパークに登録されています。

宮崎県の綾

壮大な照葉樹林とともに、美しい照葉大吊橋があります。
自然の美しさと文化的価値を重んじるこの地域は、生態系の多様性と持続可能な地域社会の発展を目指しています。

宮崎県、大分県の祖母・傾・大崩

宮崎県と大分県にまたがる祖母・傾・大崩山地は、独特な山岳地形と壮美な尾根の景色で評価されており、多彩な岩の頂きや急斜面、そして多数の渓流が織りなす複雑な地形が特徴です。
季節ごとに異なる顔を見せ、そのユニークな自然の美しさで訪れる者たちを引きつけます。

長野県、群馬県の志賀高原

長野県と群馬県にまたがる志賀高原は、美しい自然景観と豊かな生態系が特徴で、冬はスキーリゾートとして、夏はハイキングや自然観察の場として人気です。
高山植物や野生動物の観察も可能で、四季折々の自然の美しさを楽しめます。

石川県、岐阜県、富山県、福井県の白山

石川県、岐阜県、富山県、福井県にまたがる白山の山々とその周辺の自然が保護されている地域で、登山や自然散策に適した場所です。
特に高山植物の群生地として知られ、多種多様な生態系を持ちます。

奈良県、三重県の大台ヶ原・大峯山・大杉谷

奈良県と三重県にまたがる大台ヶ原・大峯山・大杉谷は、自然と文化が調和した美しい景観が魅力の地域です。
古来からの修験道の場としても知られ、豊かな自然環境とともに、深い歴史的背景を持つ地域です。

鹿児島県の屋久島・口永良部島

鹿児島県の屋久島・口永良部島は屋久杉の原生林や美しい海岸線があり、世界自然遺産にも登録されています。
独特の自然環境は、多くの種の生物にとって重要な生息地となっています。

福島県の只見

福島県の只見は、豊かな自然と歴史的な景観が特徴で、四季を通じて美しい風景が広がります。
持続可能な森林管理や伝統的な生活文化の継承に取り組んでいます。

群馬県、新潟県の南アルプス

群馬県と新潟県にまたがる南アルプスは、雄大な南アルプスの山々と美しい風景が魅力です。自然保護とアウトドアスポーツや観光が調和し、多くの訪問者を惹きつけています。

群馬県、新潟県のみなかみ

群馬県と新潟県にまたがるみかなみは、美しい山々と清流が広がっています。
山岳地域では大量の積雪の影響などにより、急峻な岩壁に加え、特徴的な地形や、周氷河地形などの豪雪地特有の地形を形成しています。

山梨県、埼玉県、長野県、東京都の甲武信

山梨県、埼玉県、長野県、東京都にまたがる甲武信:は、豊かな自然と文化が共存する地域で、ハイキングや自然観察、歴史的な散策が楽しめます。
多様な生態系と文化的遺産が、この地域の特色を形成しています。

綾の照葉樹林地帯と照葉大吊橋の詳細

照葉大吊橋は、日本の常緑樹林に生息する植物の特徴を持つ照葉樹林が広がる綾川渓谷に位置しています。
この地域の照葉樹林は、その原始的な美しさと規模で特別な価値を持ち、日本の南西部から始まり、台湾、中国の雲南省、ヒマラヤの南側斜面に分布しています。
人々が長い歴史を通じてこの地に住み、文化を築いてきたため、手つかずの自然林は珍しく、大変貴重です。

綾の照葉大吊橋は、1982年に九州山地国定公園の一部として指定された後、2年の工期を経て完成しました。
この橋はただの観光地ではなく、自然環境の大切さや照葉樹林の文化的価値を国内外の訪問者に伝える目的で建設されました。
橋を渡ると、約2キロメートルにわたる自然散策路が続き、訪問者は樹木の香りや色彩を五感で楽しむことができます。

【照葉大吊橋(改築後)】
形式: 単経間2ヒンジ無補剛吊橋
長さ: 250メートル
: 1.2メートル
高さ: 142メートル
メインケーブル: 直径50ミリ(4本)
鉄塔の高さ: 28メートル
設計荷重: 60トン(800人)
完成年: 2011年10月

【照葉大吊橋(改築前)】
形式
: 単経間2ヒンジ補剛吊橋
設計荷重: 100トン
完成年: 1984年3月

【かじか橋】
長さ
: 75メートル
: 1.2メートル
高さ: 22メートル
メインケーブル: 直径45ミリ
鉄塔の高さ: 10.5メートル

千尋の滝(せんびろのたき)

千尋の滝(せんびろのたき)は、綾町の中心部から照葉大吊橋に向かう道を進むこと約4.5キロメートルの地点に位置しています。

水は約15メートルの高さから流れ落ち、綾川湧水群からの清らかな水が集まって綾南側の川を形成し、名水百選にも選ばれています。

アクセスは車道から徒歩約1分ですが、地面が不安定なため歩く際には注意が必要です。
専用の駐車場はなく、路肩に車を停めるスペースを利用します。
周りを静かな森林に囲まれたこの滝は、訪れる価値のある美しい光景を提供しています。

まとめ

綾町にある照葉大吊橋は、息をのむような美しさの歩行吊橋で、3月中旬から下旬にかけては、桜の見頃となり、照葉大吊橋から望む壮観な景色や、2kmにわたる自然遊歩道を散策しながらその美しさを満喫できます。

ぜひこの機会に綾の照葉大吊橋を訪れて、国内でも類を見ない広大な照葉樹林とヤマザクラの見事なコントラストを体験してみてください。

最後まで読んでくださってありがとうございました。