お出かけ PR

自転車の空気を無料で補充できる場所と正しい使い方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

自転車をこよなく愛する人でも、自宅に空気入れを持っていなかったり、空気入れが壊れてしまった!という方もいるでしょう。

急に空気が必要になった時、どこかで無料で使わせてもらえたら、助かりますよね。

あまり知られていないかもしれませんが、実際には空気入れを無料で使える施設があります。

空気入れを持たない方、頻繁には使わない方、適切な空気圧を知りたい方など、様々なニーズに対応する施設を紹介します。

日常的に自転車を使用する方はもちろん、そうでない方も是非参考にしてみてください!

無料で自転車の空気を補充できる施設

サイクリングしているときに、少しずつタイヤの空気が減っていって、困った経験はありませんか?

そんな時に便利な、自転車用の空気を無料で補充できる場所を調べてみました。

交番

交番

街中で自転車に乗る警察官を見かけることがありますし、交番に自転車が置いてあるのも珍しくありません。

交番には業務用として空気入れが備えられており、事情を説明すれば、空気入れの貸し出しを受けられることが多いです。緊急の際にはこの情報が役に立ちます。

ただし、自転車の登録を確認されることもあるため、事前に登録しておくことが推奨されます。

また、警察官の業務を妨げないように配慮しましょう。

パチンコ屋

パチンコ屋

パチンコをしない人には馴染みがないかもしれませんが、パチンコ店でも自転車用の空気入れを無料で借りることができます。

駐車場を持つ比較的大きな店では、専用の空気入れが設置されていて、自由に使えることを示す看板があることが多いです。

店内で遊ぶ必要はないので、気軽に使ってみてください。

スーパーやショッピングモール

ショッピングモール

スーパーやショッピングモールの中には、自転車の空気入れを無料で貸し出している場所がたくさんあります。

西友、イオン、イトーヨーカドーなどの大手チェーン店では、使いやすい電動空気入れが設置されていることが多いです。

しかし、電動空気入れで空気を入れる時は、空気を過剰に充填しないよう注意してください。

駅周辺の自転車駐車場

自転車駐車場

多くの通勤者や学生が、自宅から駅までの移動手段として自転車を利用しています。
そのため、駅の近くには自転車駐車場があり、多くの人が契約をしているでしょう。

管理されている自転車駐車場には、空気入れが設置されていることがあり、契約している人は無料で使うことができます。

ただし契約していない人は使用できないこともあります。

サイクルショップ

サイクルショップ

空気を補充するのに適した場所として、サイクルショップがあります。
ほとんどのサイクルショップには空気入れが備え付けられています。

利用する前には、店員さんに声をかけるのがマナーです。
地元のサイクルショップや大手の「サイクルベースあさひ」などが利用できます。

ガソリンスタンド

ガソリンスタンド

自転車のバルブには大きく3つの種類があります(詳しくは後述)

一般的な自転車には「英式バルブ」が使われることが多いですが、スポーツ用自転車には「米式バルブ」や「仏式バルブ」が用いられることがあります。

自動車やバイクのタイヤに使われる「米式バルブ」と同じバルブを自転車に使用している場合、ガソリンスタンドで空気を入れることが可能です。

しかし、ガソリンスタンドは基本的に自動車向けのサービスを提供しているため、自転車用のサービスがあるとは限りません。

緊急の際には、状況を説明すれば「米式バルブ」を使う自転車に空気を入れてもらえることもあります。

DIYストア(ホームセンター)

DIYストア(ホームセンター)

自転車製品を豊富に取り扱うDIYストアでは、空気入れを無料で貸し出していることがあります。

これらの店舗は主に郊外にあり、自転車関連の商品を多く扱っているため、設備が充実しています。
空気入れの場所は、店の入口付近や、スタッフに依頼しないと提供されないこともあります。

ただし、自転車製品の取り扱いが少ない店舗では、空気入れがない場合もあるため、利用前に確認することが大切です。

また、営業時間に限られるため、事前に利用可能な時間を確認しておくと良いでしょう。

主なDIYストアには、DCMホーマック、カインズ、コーナン、コメリ、ニトリ、ジョイフル本田、ビバホーム、カインズホームなどがあります。

ご存知ですか?総務省によれば、日本では令和5年、なんと年間12万8,883件の自転車窃盗の認知件数がありました。これは恐ろしいことに、1日あたり平均で約353件の自転車が盗まれていることになるのです。

大切な自転車を「万が一」から守る方法はこちらの記事をぜひお読みください↓↓

盗まれた自転車は発見される?発見の確率と予防策について 私たちの日常生活で突然発生する自転車盗難は、多くの人にとって極めて不快な事件です。特に都市部での自転車盗難は頻繁にあり、利用者は頻繁に...

自転車用バルブの種類とその特性

自転車には3つの主要なバルブタイプがあり、それぞれに特有の特徴と対応する自転車の種類があります。

以下で、これらのバルブの特性と主に使用される自転車の種類について解説します。

英式バルブ

英式バルブ

日常的によく見る自転車、たとえばママチャリによく使われるバルブです。

使いやすく、市販の多くの空気ポンプで対応できます。
この英式バルブ向けに設計された空気ポンプが市場に多く出回っています。

虫ゴムの劣化が比較的早いのが欠点ですが、交換が簡単で部品も容易に手に入ります。
日々の使用には、英式バルブを搭載した自転車がおすすめです。

米式バルブ

米式バルブ

特に過酷な条件下での使用、例えばオフロード走行を想定した自転車に適しています。

このカテゴリーにはマウンテンバイクやクロスバイクが含まれます。
耐久性に優れ、自動車やオートバイにも使用される同じタイプのバルブが採用されていることが多いです。

虫ゴムを使用しないため、メンテナンスの手間が少なく済みます。

しかし、その堅牢性の反面、英式バルブ用のポンプでは使用できないことや、重量が重いことが欠点です。

また、外出先での空気補充が困難な場合があります。

仏式バルブ

仏式バルブ

特にスポーツ用自転車、とりわけロードバイクに好んで使用されるバルブです。

高圧での使用に適しており、空気圧の細かな調整が容易なことが特徴です。
ただし、空気圧の管理がやや繊細で、専用の空気圧計付きポンプが必要になる場合があります。

また、英式バルブ用のポンプでは使用できないため、専用ポンプを購入する必要があります。

自転車バルブ別の空気充填方法

以下では、上で紹介した各バルブごとの空気の充填方法について説明します。

英式バルブの充填方法

  1. バルブのキャップを外します。
  2. ポンプの口金をバルブに取り付け、レバーを立てて固定します。
  3. ハンドルを上に持ち上げ、腕で押し下げて空気を充填します。
  4. 適切な空気圧になったら、ポンプを取り外し、キャップを閉めます。

米式バルブの充填方法

  1. バルブのキャップを外し、上部のナットを緩めます。
  2. ポンプをバルブに接続し、レバーを立てます。
  3. 推奨される空気圧まで充填します。
  4. レバーを下げてポンプを取り外し、ナットを締め直します。

仏式バルブの充填方法

  1. キャップを外し、上部のナットを緩めます。
  2. ポンプをバルブにしっかりと接続し、レバーを立てて固定します。
  3. 推奨される空気圧まで充填したら、レバーを下げてポンプを取り外します。
  4. ナットを締め、キャップを閉めます。

自転車用空気入れの使い方と注意点

自転車の種類に応じた空気入れの使用について、いくつかのポイントをご紹介します。

一般的な自転車の場合

いわゆるママチャリなどの通常の自転車では、空気圧計が装備されていないことが多いため、空気圧は触感に頼って判断することになります。

タイヤを押してみて、明らかに柔らかかったり、走行時にタイヤが平たくなりすぎる感じがしたら、空気を補充するタイミングです。

ロードバイクやクロスバイクの場合

ロードバイクやクロスバイクを使用する際は、性能を最大限に活かすためにも、空気圧の管理が非常に大切です。

タイヤの側面に記載されている推奨空気圧を確認し、その範囲内で空気を充填してください。

一般に、ロードバイクは6~10kg/cm2、クロスバイク(オンロードタイプ)は6kg/cm2が目安です。

空気圧を調整する際は、適宜空気を抜いてから充填すると良いでしょう。

マウンテンバイクの場合

マウンテンバイクでは、約4kg/cm2が推奨される空気圧で、他の自転車タイプと同様に適正な空気圧での使用が重要です。

自転車エアポンプの購入ガイド

自転車の使用を快適に保つため、家庭用エアポンプを一つ持っておくことが便利です。
購入できる場所について以下にまとめました。

自転車専門店での購入

自転車専門店では、英式、米式、仏式バルブに対応するエアポンプを多数取り揃えています。

品切れの場合でも注文可能なことが多く、専門知識を持つスタッフからのアドバイスを受けられるメリットがあります。

DIYストア(ホームセンター)での購入

DIYストアでは、自転車用エアポンプを取り扱っていますが、購入前に自転車のバルブタイプを確認し、適切な製品を選ぶ必要があります。

店員に相談することで、適した商品を見つけやすくなります。

100円ショップでの購入

100円ショップでは低価格のエアポンプを手に入れることができますが、品質や耐久性については考慮する必要があります。

短期的な使用や非常用には向いていますが、長期的な使用には不向きかもしれません。

オンラインショッピングでの購入

Amazonなどのオンラインショッピングサイトでは、様々な種類の自転車用エアポンプが取り扱われています。

急いでいる場合は迅速な配送オプションが便利です。

ただし、購入前には自転車のバルブタイプを正確に把握し、適合するエアポンプを選ぶことが大切です。

不明点がある場合は、専門店での購入を検討した方が良いでしょう。

自転車タイヤの空気圧を管理することの重要性

タイヤの空気圧が適切でない場合、自転車の走行性能に悪影響を与えることがあります。

特にシティサイクル(ママチャリ)の場合、タイヤの柔らかさや地面との接触面積を直接手で触って確認することが一般的です。

適切な硬さが保たれているか、またタイヤが地面に過度に広がっていないかをチェックすることが大切です。

スポーツタイプの自転車、たとえばクロスバイクやロードバイク、マウンテンバイクにおいては、空気圧計を使って空気圧を正確に管理することが非常に重要です。

空気圧が低い場合は、推奨される空気圧に合わせて適切に補充しましょう。

自転車のメンテナンスとしては、完全にメンテナンスフリーではなく、定期的なチェックが必要になります。

自転車タイヤ空気圧のチェック方法

自転車のタイヤの空気圧が適切かどうかを定期的に確認することが推奨されています。

以下の方法で空気圧のチェックを行いましょう。

  • タイヤを手で押して硬さを確かめる
  • タイヤの側面に記載されている推奨空気圧を参照する
  • タイヤと地面の接触面積を視覚的に確認する

これらの点を意識して、適切な空気圧の管理を心がけましょう。

タイヤの理想的な硬さ

特にシティサイクル(ママチャリ)では、タイヤの硬さが軟式ボール程度であることが理想的です。
タイヤのサイドを指で押し、明らかに柔らかすぎる場合は空気を補充する必要があります。

タイヤの側面ではなく、地面に接する部分以外を押すことがポイントです。

空気圧の目安

タイヤの側面には、そのタイヤに適した空気圧が表示されています。

シティサイクルの場合は一般に「3気圧」が適切とされ、これを「300kPa」、「3BAR」、「44PSI」などの単位で表現できます。

正確な測定が難しい場合も、これらの数値を基準に空気を補充しましょう。

接地面のチェック

タイヤが地面に接触している面積は、空気圧が適切であれば約10センチメートル程度になります。

空気圧が不足していると、接地面が広がり、抵抗が増えてペダリングが困難になります。

空気入れの推奨頻度

定期的な空気圧の管理は快適な自転車ライフのために欠かせません。

シティサイクル(ママチャリ)を使用する場合、空気を入れる推奨頻度は約2週間から1か月ごとです。

空気は自然に漏れるため、定期的な補充が重要です。例えば、毎月初めを「空気入れの日」として定めるなど、ルーティンを作ることで管理がしやすくなります。空気が適切に充填された状態の自転車は、漕ぎやすく安全性も高まります。

自転車の空気充填時のメンテナンスのポイント

自転車のタイヤに空気を充填する際に注意すべきポイントをお伝えします。特に留意すべき事項を中心に、効率的なメンテナンス方法について解説します。

バルブの種類を確認する

前述の通り、自転車のタイヤには、大きく分けて以下の3種類のバルブがあります。

  • 英式バルブ(シティサイクルに多く使われます)
  • 米式バルブ(マウンテンバイクによく見られます)
  • 仏式バルブ(スポーツ系自転車で一般的です)

シティサイクルには英式バルブが多用されています。
適切な空気充填を行うためには、自転車のバルブタイプに合わせたエアポンプを使用することが重要です。

英式バルブでは、空気圧の精密な測定が難しいため、感覚に頼ることも多いです。

過剰な空気充填を避ける

空気圧不足を補おうとして空気を過剰に入れることは避けましょう。

空気が過剰に充填されると、以下のような問題が生じる可能性があります。

  • タイヤのグリップ力が低下します。
  • 走行中の振動や衝撃が直接伝わり、乗り心地が悪くなります。
  • タイヤの破裂や脱輪のリスクが増加します。

適正な空気圧の維持が、これらの問題を防ぐために推奨されます。

空気不足が引き起こす自転車の問題

空気充填を怠ると、自転車の性能などに悪影響を及ぼす問題が生じます。

乗り心地の悪化

タイヤの空気が不足していると、ペダリングが重くなり、乗り心地が大きく悪化します。
空気圧が低下すると、タイヤの接地面が増えて抵抗が大きくなるためです。

パンクのリスクの増加

タイヤ内の空気量が不足すると、外部からの衝撃を吸収しにくくなり、チューブがダメージを受けやすくなります。

これがパンクの直接的な原因になり得ます。

ご存知ですか?総務省によれば、日本では令和5年、なんと年間12万8,883件の自転車窃盗の認知件数があります。これは恐ろしいことに、1日あたり平均で約353件の自転車が盗まれていることになるのです。

大切な自転車を「万が一」から守る方法はこちらの記事をぜひお読みください↓↓

盗まれた自転車は発見される?発見の確率と予防策について 私たちの日常生活で突然発生する自転車盗難は、多くの人にとって極めて不快な事件です。特に都市部での自転車盗難は頻繁にあり、利用者は頻繁に...

まとめ

定期的な空気充填は、自転車の快適な走行を保証し、トラブルを減らすためにも必要です。

無料で空気を充填できる場所としては、以下があります。

  • 交番
  • パチンコ店
  • 大型スーパーやショッピングセンター
  • 公共の自転車駐輪場
  • 自転車専門店
  • ガソリンスタンド
  • DIYストア(ホームセンター)

これらの施設を利用して、定期的にタイヤの空気圧をチェックし、適正な状態を維持しましょう。

例えば、月に一度の空気圧チェックを実施するなど、メンテナンスのルーティンを確立することが、自転車の長期的な性能維持に役立ちます。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。