宮崎県 PR

【宮崎市・平和台公園のホタル】2024年も「せせらぎ水路」に舞うロマンチックな蛍を見に行こう!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

夏の訪れを告げる、ホタルの光が煌めく季節が到来しました。

平和台公園のせせらぎ水路では、夜になるとゲンジボタルとヒメボタルが舞い踊り、幻想的な光景を織りなします。

この自然の奇跡は5月上旬から下旬までの限られた期間に見頃を迎え、特に20時前後が最も美しい光を放つ時間帯とされています。

今年も大切な人と一年で最もロマンチックな夜を体験してみてはいかがでしょうか?

【現在わかっている最新情報】

  • 例年の見頃: 5月上旬~5月下旬頃
  • 2024年のピーク:未定(2023年は5月11日~5月16日)
  • ホタルの種類 : ゲンジボタル、ヒメボタル
  • ホタルの数:100匹以上(せせらぎ水路のピーク時)
  • 入場料: 無料
  • 駐車場
    第1駐車場(5:00~22:00)
    第2駐車場(8:30~17:00)
    第3駐車場(5:00~20:00)←運動広場そば
    ※第3駐車場はホタルが見ごろの期間は22:00まで
    第4駐車場(年中開放第3駐車場)

この記事では、2024年の平和台公園のホタルの飛来状況などを、わかり次第お伝えしていきます。

平和台公園のホタルの見ごろと飛来情報

宮崎市内からアクセスしやすい、自然豊かな平和台公園では、一年で最も魅力的な自然イベントの一つ、ホタルの鑑賞が楽しめます。

公園の駐車場から湖畔公園へと向かう遊歩道を歩き始めると、杉や自然林に囲まれた道が越ヶ迫池へと導きます。

池の西側、山から緩やかに傾斜する斜面には、美しく整備されたせせらぎ水路が広がっていて、その奥には多くのホタルが生息しています。

せせらぎ水路は芝生で覆われ、東屋などで美しく装飾されており、ホタルの数は他の有名スポットほどではないものの、宮崎市内にいることを忘れさせるほどの静けさと美しさで、夜空を舞う妖精たちの優雅なダンスを堪能できます。

この地は街灯がなく、帰路には自然のイルミネーションが訪れる人々を驚かせます。
(そのため、懐中電灯を持参することをお忘れなく)

平和台公園・せせらぎ水路では、日常の喧騒を離れて、幻想的な自然の美しさと静寂の中で、特別な夜を過ごすことができます。

この隠れた宝石のような場所で、ホタルの魅力的な光のショーを体験しませんか?

  • 例年の観賞時期(見ごろ):5月上旬~5月下旬頃
  • 2023年のピーク:5月11日~5月16日
  • 時間帯:19時~20時30分
  • ホタルの種類:ゲンジボタル、ヒメボタル
  • ホタルの数:100匹以上(せせらぎ水路のピーク時)
  • イベント:ホタル観賞会(参加無料)
  • 所在地:〒880-0035 宮崎県宮崎市下北方町越ケ迫6146
  • 入場料: 無料
  • お問い合わせ:宮崎県立平和台公園 管理事務所
  • 電話番号:0985-35-3181
  • 平和台公園公式サイト
  • 交通案内
    【公共交通機関】
    ●JR宮崎・宮崎神宮駅よりタクシーで8~11分
    ●JR宮崎・宮崎駅よりタクシーで14~15分
    ●JR宮崎・南宮崎駅より徒歩3分、宮崎交通バス「南宮崎駅前通」乗車「県営住宅前」下車後(約31分)、徒歩8分
  • 【車】
    ●国富スマートIC出口より13~15分
    ●宮崎西IC出口より15分
  • 駐車場
    ●第1駐車場(5:00~22:00)
    ●第2駐車場(8:30~17:00)
    ●第3駐車場(5:00~20:00)←運動広場そば
    ※第3駐車場はホタルが見ごろの期間は22:00まで
    ●第4駐車場(年中開放第3駐車場)

2024年「ホタルの観賞会」イベント情報

例年、ホタルの見ごろの時期に合わせて、公園内の「せせらぎ水路」にて「ホタルの観賞会」が開催されています。

ゲンジボタルとヒメボタルの幻想的な輝きを見ることができます。

※わかり次第こちらでお知らせいたします。

2023年のイベント概要

イベント詳細
◆日時 2023年5月20日(土曜日)19時から20時30分まで
◆集合地点:宮崎県立平和台公園の運動用広場
◆駐車情報:第3駐車場を使用
◆参加料金:無料
◆予約:不要
◆注意事項:悪天候時はイベントを中止

◆タイムテーブル
・19時 運動用広場での集合
・19時30分 せせらぎ広場に向けて出発
・20時30分 イベント終了後、その場で解散

◆服装及び持ち物ガイド
・足元は運動靴か長靴を推奨(サンダルやスリッパは避けてください)
・上着は長袖が望ましい
・懐中電灯の持参をお願いします
・ホタルの撮影方法については公式サイトの注意を参照のこと

平和台公園へのアクセス・駐車場情報

  • 公共交通機関
    ●JR宮崎・宮崎神宮駅よりタクシーで8~11分
    ●JR宮崎・宮崎駅よりタクシーで14~15分
    ●JR宮崎・南宮崎駅より徒歩3分、宮崎交通バス「南宮崎駅前通」乗車「県営住宅前」下車後(約31分)、徒歩8分

  • ●国富スマートIC出口より13~15分
    ●宮崎西IC出口より15分
  • 駐車場
    ●第1駐車場(5:00~22:00)
    ●第2駐車場(8:30~17:00)
    ●第3駐車場(5:00~20:00)←運動広場そば
    ※第3駐車場はホタルが見ごろの期間は22:00まで
    ●第4駐車場(年中開放第3駐車場)

ホタル観賞の注意点

公園では夜間の照明が限られており、訪れる方々には、自身の安全を考慮し、歩行時の不整地や潜在的なリスクに備えて懐中電灯の携帯を推奨しています。

一方で、この自然のドラマをカメラに収めたいと考える写真愛好家にとっては、長時間露光を必要とするため、懐中電灯の使用が他の観賞者との間で問題を引き起こすことがあります。

夜間の安全確保とともに、フラッシュなどでの撮影は控え、他の利用者、ホタルへの配慮を心がけましょう。

平和台公園の見どころ

平和台公園は、その古代の魅力を感じさせる「はにわ園」やアスレチック広場、大きな湖のある広々とした公園として知られています。

1940年に建てられた平和の塔がシンボルで、公園内は池や山の尾根に沿って設けられた散策路があり、最高のウォーキングコースを楽しむことができます。
加えて、アスレチック施設や運動広場も設置されており、来園者には特に人気です。

この公園は、新鮮な空気と広大な敷地が魅力で、さまざまな植物や昆虫が見られる一方、注意が必要な生物も存在します。
夏の暑い日には、カラスが日陰に集まって鳴き声を上げ、時には黄色と黒の模様のヘビが活動している姿も目にすることがあります。

公園の展望台からは、爽やかな風を感じながら周辺の景色を一望でき、特に「せせらぎ水路」がおすすめです。
ここでは、カワニナや小さな魚が見られ、5月ごろにはホタルの光景も楽しめます。

さらに、平和台公園では、自分だけの「はにわ」を作る体験ができます。
この体験は平和台公園管理事務所への問い合わせで参加することができます。

公園内には、レストランやお土産ショップも充実しており、ソフトクリームを味わいながらの休憩も楽しめます。

オーガニックレストランsizenではビュッフェスタイルでの食事が提供され、子連れの家族にも優しい環境が整っています。

平和の塔や子供向けの遊具・アスレチック施設も完備されており、1日中楽しむことが可能です。

平和の塔では、手を叩くと独特の音が反響する面白い体験もできます。公園訪問時は、迷わないように事前に公園の地図と駐車場の位置を確認しておくことをお勧めします。

まとめ

宮崎市内からアクセスしやすい、自然豊かな平和台公園の「せせらぎ水路」では、日常の喧騒を離れて、幻想的な自然の美しさと静寂の中で、特別な夜を過ごすことができます。

ぜひこの隠れた宝石のような場所で、ホタルの魅力的な光のショーを体験してみて下さい。

最後まで読んでくださってありがとうございました。