快適な生活 PR

日本産から輸入品まで!おすすめのかぼちゃ27品種を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「南瓜」としても親しまれているカボチャは、煮物にするとほくほくとしており、ポタージュにすると滑らかで美味しいです。

スイーツやケーキの材料としても活用できる多才な野菜であり、ハロウィンでは、カボチャをジャック・オー・ランタンとして楽しむ子供たちも多いでしょう。

西洋カボチャの甘い品種から、日本の伝統的なカボチャ、そして大きなハロウィン向けカボチャまで、種類は様々です。ここでは、主要な3つのグループに分けて、27の品種を紹介します。

カボチャの多様な種類

カボチャは、甘みとほっこりとした味わいが魅力です。
多くの品種があり、さまざまな種類を試す楽しさがあります。

「日本カボチャ」

「西洋カボチャ」

「ペポカボチャ」

に大きく分けられています。

西洋カボチャの品種一覧

西洋カボチャは甘く、市場で一般的に見られる種類です。

日常的に私たちの食生活に取り入れられているのが西洋かぼちゃです。
このかぼちゃは、通常、甘みが際立ち、食感はふっくらとしています。

非常にほくほくしており、栄養価が高いことで知られています。
特にβ-カロテンの含有量は、日本カボチャの5.5倍にもなります。

西洋かぼちゃには、形や色によって多様な品種が存在します。

ここで代表的な西洋かぼちゃを紹介します。

西洋カボチャ14品種の紹介

・黒皮栗カボチャ
・ロロンカボチャ
・赤皮栗カボチャ
・雪化粧カボチャ
・坊ちゃんカボチャ
・長カボチャ
・コリンキー
・プッチーニ
・鈴カボチャ
・すくなカボチャ
・えびす南瓜
・こふきカボチャ
・味平カボチャ
・ダークホースカボチャ

日本カボチャの品種一覧

日本カボチャは、1960年代までの日本の多様な品種を指します。

水分が多いものの煮崩れしにくく、16世紀にポルトガルから伝えられた歴史があります。
ねっとりとした食感が特徴で、でんぷん質が少なく、さっぱりとした甘みがあります。

日本カボチャは、その独特の特性から高級日本料理店で頻繁に使用される貴重な野菜です。このカボチャは西洋カボチャとは異なり、皮がザラザラしていて凹凸があります。

味は西洋カボチャに比べ控えめで甘さが少なく、ねっとりとした食感が特徴です。以下に、日本カボチャの種類を紹介します。

日本カボチャ7品種の紹介

・バターナッツカボチャ
・小菊カボチャ
・菊座カボチャ
・島カボチャ
・鶴首カボチャ
・黒皮カボチャ
・鹿ヶ谷カボチャ

ペポカボチャの品種一覧

ペポカボチャは元々北米南部で栽培されていた品種で、春になると特に人気があります。

日本では以前はあまり見かけませんでしたが、最近では金糸瓜なども見られるようになりました。他の野菜や肉と一緒に使われることが多い淡泊な味が特徴です。

ペポカボチャ6品種の紹介

・韓国カボチャ
・ズッキーニ
・カボッキー
・アトランティックジャイアント
・そうめんカボチャ
・ハロウィンカボチャ

16種類のカボチャを特集!その多様性と魅力

西洋カボチャ「黒川栗かぼちゃ」

この品種の皮は黒緑色がかっており、果肉は鮮やかなオレンジ色です。

加熱すると甘みが増し、栗のようにホクホクした食感になります。
主に北海道で生産され、夏に収穫された後、秋から冬にかけてが旬です。

一般的なスーパーマーケットでよく見かけるかぼちゃです。

西洋カボチャ「ロロン」

このカボチャはラグビーボールを彷彿とさせる形状が特徴で、皮は緑色をしています。

果肉は細かく滑らかで、上品な甘さがあります。甘みが控えめなため、コロッケの下味や、滑らかな食感を活かしたプリンやポタージュに適しています。

西洋カボチャ「赤皮栗カボチャ」

このカボチャは皮が鮮やかな朱色で、金沢の「加賀野菜」としても知られています。福島県で栽培されており、市場に出始めた頃から人気が高まり、栽培が広がっています。

西洋カボチャ「雪化粧カボチャ」

白いこのカボチャは、通常のカボチャが手に入りにくい時に目にすることがあります。北海道から出荷され、保存性が良いため、3ヶ月経っても美味しく食べられます。焼くと甘みが増します。

西洋カボチャ「坊ちゃんかぼちゃ」

坊ちゃんかぼちゃは、手のひらに収まる小さなサイズが特徴です。

栗かぼちゃに似たふっくらとした甘みが特徴で、人気が高い品種です。その小さなサイズを生かし、内部をくりぬいてグラタンなどにすると、見た目も楽しい料理が作れます。

西洋カボチャ「コリンキー」

山形県で主に栽培されるコリンキーは、生食が可能な珍しいカボチャです。

果肉はレモン色で、皮は柔らかい黄色をしており、皮ごと食べることができます。シャキシャキした食感が特徴で、薄切りにしてサラダやマリネに使用されます。

西洋カボチャ「プチィーニ」

手のひらサイズで黄色いこのカボチャは、おもちゃのような見た目ですが、食べることができる立派なカボチャです。

果肉は黄橙色で粉質があり、独特の甘みが感じられます。電子レンジで加熱すれば、簡単に美味しく食べられます。

西洋カボチャ「スクナかぼちゃ 」

岐阜県で栽培されるこのブランドカボチャは、ヘチマのような長い形状が特徴で、薄緑色をしています。

加熱すると果肉が黄色く変わり、ふっくらした食感になります。その独特の形を生かし、スライスしてステーキ風に調理するのも良いでしょう。

西洋カボチャ「えびす南瓜」

このカボチャはスーパーマーケットでよく見かけ、濃い黄色にオレンジ色がかった果肉が特徴です。

粘質で粉っぽさがあり、味は非常に美味しいです。
日本の気候にも適応しやすく、「えびす」品種が主に流通しています。

西洋カボチャ「こふき」

このカボチャは重厚感があり、重さは1.8kgから2.4kgです。煮ると果肉が鮮やかな橙色に変わり、味も高品質です。

西洋カボチャ「味平」

小ぶりで粉質の果肉が特徴のこの品種は、味が良く人気があります。収穫時期は7月から8月にかけてです。

西洋カボチャ「ダークホース」

この品種は粘質が強く、ほっこりとした食感があります。

少し尖った底からハート型に広がる形が特徴で、「えびす」とは一目で区別がつきます。味も非常に良いです。

日本カボチャ「バターナッツ」

このカボチャは南アメリカ原産ですが、西洋カボチャの仲間ではなく、植物分類上は日本カボチャに分類されます。

アメリカでは非常に人気があり、皮は薄い黄緑色で滑らかです。

ナッツに似た風味とねっとりした食感が特徴で、ポタージュやソテーにすると特に美味しく仕上がります。

日本カボチャ「小菊カボチャ」

この小型のカボチャは、断面が菊花を思わせる美しい形状が特徴で、手のひらに収まるサイズです。

皮の色は濃い緑で、果肉は明るく淡い黄色です。主に石川県や福井県で栽培されており、その淡白で甘みが控えめな味わいが、煮物などで煮崩れしにくいため、日本料理店で重宝されています。

西洋カボチャ「くりゆたか」

えびす系のカボチャで、最高ランクに位置する品種です。ほくほく感と甘さが強いのが特徴です。

西洋カボチャ「ほっこりえびす」

このカボチャは密度が高く、栗のようなほくほく感と強い甘みが特徴です。

サイズは「えびす」と同様で、皮は極濃緑色、果肉は濃黄色で、見た目も非常に魅力的です。

カボチャの名称の由来と歴史

カンボジアとカボチャの意外な関連性

カボチャは元々、ポルトガル人によってカンボジアから日本に持ち込まれ、「カボチャ瓜」として知られるようになりました。

時間が経つにつれて「瓜」の部分が省略され、「カボチャ」とだけ呼ばれるようになりました。「南瓜」という名称も、南蛮貿易を通じて伝えられた瓜であることを意味し、中国では今も「南瓜(ナングァ)」と呼ばれています。

このように、カンボジアからの由来が名前に反映されているのです。

カボチャのベストシーズン

カボチャの栽培から収穫までの流れ

・植え付け時期: 4月上旬から6月下旬
・収穫期間: 6月から9月

カボチャは一般的に夏の野菜として知られていますが、「冬至カボチャに年取らすな」という言葉があります。

これは冬至を過ぎると品質が落ちることを示しており、年内に食べるのが望ましいとされています。実際には、収穫後に約3ヶ月間寝かせて旬を迎えるため、市場には9月に多く流通します。

おいしいカボチャの選び方

切られていないカボチャの選び方のコツ

  1. 表面に白い粉を帯びたカボチャを選ぶ
  2. 茎が乾燥しており、周囲が凹んでいるものを選ぶ
  3. 皮の色が濃い緑で、重量感のあるものを選ぶ
  4. 形が整っているものを選ぶ

カット済みカボチャの見分け方

切断面の果肉が濃い色をしており、種がふっくらしているカボチャがおすすめです。

日本のカボチャ生産量ランキング

トップ生産地は北海道、鹿児島、長野が続く

以下の表は、2022年の日本のカボチャ生産量のトップ10都道府県を示しており、各地域がどのように全国の生産に貢献しているかを見やすく整理しています。

順位都道府県生産量 (トン)全国の割合 (%)
1北海道94,00051.4
2鹿児島県6,8903.8
3長野県6,6203.6
4茨城県6,3603.5
5長崎県4,7502.6
6宮崎県4,0302.2
7神奈川県3,8202.1
8沖縄県3,5601.9
9群馬県3,1701.7
10新潟県3,1301.7

北海道は圧倒的な生産量を誇り、2位の鹿児島と比べると約10倍の生産量があり、全国シェアの約50%を占めています。海産物でも有名な北海道ですが、カボチャの生産においてもその強さを見せつけています。また、鹿児島や長野もカボチャ生産で重要な役割を果たしています。

上記のデータは、日本のカボチャ生産に関する統計情報を提供するウェブサイト「JapanCROPs」から参照しました。特に、都道府県ごとの生産量と全国での割合に関する詳細情報が掲載されています​ 。

世界のカボチャ生産動向

以下は、2024年のカボチャの生産に関する国別の最新統計です。世界の主要生産国トップ10は以下の通りです。

中国の圧倒的なカボチャ生産量

世界を見渡すと、カボチャの生産量は驚異的です。特に中国は非常に高い生産量を誇っており、以下のような数字が示されています。

  1. 中国: 7,439,924.26 トン
  2. インド: 5,203,113.51 トン
  3. ウクライナ: 1,314,540 トン
  4. ロシア: 1,287,988 トン
  5. アメリカ合衆国: 1,069,290 トン
  6. メキシコ: 870,841 トン
  7. エジプト: 729,507 トン
  8. トルコ: 689,337 トン
  9. イタリア: 441,064 トン
  10. スペイン: 371,993 トン

このデータにはズッキーニやキンシウリ、バターナッツなどカボチャ属の野菜も含まれています。中国は世界の生産量の約30%を占め、北海道の10万トンと比較してもその規模の巨大さが際立ちます。

家畜の飼料としても利用される需要

世界各地で、家畜の飼料としても利用されるカボチャは、特に大型のものが多く栽培されています。

アメリカではハロウィン用のジャック・オー・ランタンとして観賞用に栽培されるカボチャも多く、食用としては味が劣る種類が多いです。

カボチャに含まれる栄養素とその効能

βカロテンが豊富で健康効果も高い

カボチャは栄養価が非常に高く、特にβ-カロテンが豊富でビタミンAの優れた供給源です。ビタミンB群、ビタミンC、カルシウム、鉄などもバランス良く含まれており、免疫力の向上やホルモン調整に効果があります。

カボチャの適切な保存方法:常温、冷蔵、冷凍

冷凍での保存方法

●保管期間の目安:10日から14日

カボチャを冷凍保存する際は、まず一口大に切り、固める方法か、電子レンジで加熱した後に冷ます方法があります。

冷めたら、一食分ずつラップで包み、冷凍保存袋に入れて冷凍庫に保管します。

冷蔵での保存方法

●保管期間の目安:7日から30日

未切開の丸ごとカボチャは冷蔵庫で約1ヶ月間保存可能です。

一度切ったカボチャは内部の種やわたが先に劣化しやすいので、スプーンで取り除き、ラップで密封するようにしっかり包んでから冷蔵保存します。

常温での保管方法

●保管期間の目安:60日から90日

丸ごとのカボチャは新聞紙に包んで、涼しく暗い場所での保存が最適です。
カットしたカボチャは常温保存には向かず、すぐに傷むため推奨されません。

カボチャの多様な種類と選び方

カボチャには様々な種類があります。

店頭では見かけない種類もオンラインショップで手に入れることができます。さまざまな種類のカボチャを試して、自分にとって最も美味しいカボチャを見つけましょう。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。